ASA TOP   HOME   コンセプト   WORKS   SHOWROOM   EVENT   ブログ   住まいづくりの流れ   会社概要



 
 
 
 
 
 
 
 


 




 

 

 
 
 


 

 

 

 
 
 

お知らせ

【施工事例:建築家とつくる家 】東住吉UPしました!!

【NEW】「建築家とつくる家」東住吉(新築)を施工事例にUPしました。

③1階エントランスより中庭ギャラリーを見る

 

詳細はこちらからご覧ください。

「建築家とつくる家」

https://asakenchiku.com/reasaworks/category/architect


夏季休暇のお知らせ

夏季休暇につきましては、まことに勝手ではございますが 下記の通り休業させていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。 休業日:8月11日(土)~8月15日(水)まで


東日本大震災チャリティーイベント 『紡ぐ 繋ぐ 想い』開催決定

東日本大震災チャリティーイベント 『紡ぐ 繋ぐ 想い』を開催致します。

3月9日(土)、3月10日(日) 10:00~16:00 の2日間

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チャリティー表紙

楽しむだけで誰かのチカラになれる
そんな楽しいがぎっしり詰まった体験イベント

2011年、東北地方を中心として発生した未曾有の震災発生から今年で8年になります。
昨年は私たちの暮らす関西でも体験したことのない地震や台風が発生し、自然災害の
恐ろしさを実感させられました。未だなおブルーシートが目立つ家屋の姿を見ていると、
被害にあったものを元に戻すというのは難しいのだと考えさせられます。
私たちは8年近くもの間、実際に現地へ足を運び東北の「今」を感じてきました。
町が新たに整備され一見すると落ち着いたように思えますが、人の心が置き去りになっ
ていることを感じます。一旦破壊されたコミュニティーは簡単には元に戻せないのです。
それでも笑顔で迎えてくれる東北の皆さんにはいつも頭が下がる思いがします。
チャリティーイベントでは「誰かが誰かを想い 誰かが誰かのために動き 誰かが誰か
の幸せを願い 誰かが誰かの希望となる」そんな時間をみなさんと一緒にすごしたいと
思い毎年開催しています。ご来場いただければ私たちの「紡ぎたい想い」「繋げたい想い」
は、きっと感じていただけるものと思います。
主催者・出展者一同そろって、最高の笑顔と時間をお届けさせていただきます。

naiyou

みなさま、お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。

 


【施工事例UP】 土佐の木×OMソーラーだから実現!コンパクトな住まいに大きく暮らす木の家 

茨木の家画像
新しく【施工事例】をUPしました♪

 

土佐の木×OMソーラーだから実現!コンパクトな住まいに大きく暮らす木の家
ぜひご覧ください。
https://asakenchiku.com/reasaworks/895


マイカーでめぐる1泊2日【り’あさの家土佐の木見学ツアー】開催レポート

ハウジングの三浦です♪
先日、毎年開催しています「りあさの家 土佐の木見学ツアー」を開催しました!
今回は、エコショップのカリスママネージャーも一緒に土佐へGO!!
その時の様子をグログにアップしてくださっています~
来年も開催しますので、今回参加してくださった方も、できなかった方も
ご参加くださいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大好評☆
り’あさの家土佐の木見学ツアー開催終了!

高知県産の無垢材を使った家づくりを行っているり’あさの家

その故郷の高知県で、山から伐採された木がどのように木材になり
家になっていくのか?!を学ぶツアーが開催されました(^∇^)

プレカット工場へお邪魔し、みんなで工場内を見学♪
あちこちに木材が並んでいます霧

写真奥の木材は、3年後に使用するため現在自然乾燥中なのだとか!
乾燥するだけでもかなりの時間を要することが分かりますヽ(*’0’*)ツ

山から伐採された木は、こちらへ運ばれます♪
まだ乾燥していない生木と呼ばれる木がたくさん積まれていますひらめき電球

その中には、こんなにも大きなものも!
中野マネージャーとの比較です(笑)

なんと、150年物だそうですよΣ(・ω・ノ)ノ!

乾燥中の木材がズラリと立ち並んでいます♪

高性能の木材乾燥機ですひらめき電球

通常、木を乾燥させる際に乾燥機を使用すると、歪みが出るため
木に割れ目を入れ(背割りという)構造材として使われるのですが、
コチラの乾燥機は、歪みがほとんどなく割れ目を入れなくても
そのまま構造材として使えるのだそう(* ̄Oノ ̄*)

過去に北海道からわざわざ乾燥の依頼があったこともあるそうです!

乾燥が終わった木材は、次にキレイに磨かれます♪
プレーナーに掛けられ、すべすべ肌にドキドキ

美しくなった木材は、現場へ出荷され家が建ち始めます(*^▽^*)

構造材として使うためには、木は80年ものが一番良いそうで
最低でも60年は必要!とのこと。。。

この木は何歳なのか?みんなで年輪を数えてみますニコニコ

長い年月を経て、ようやく家の材料になるわけですが、
その住まいは驚くほど心地良い!のですね~o(〃^▽^〃)o

モデルハウスも見学し、
参加者の皆さまにも実際に体感して頂きましたクローバー

土佐の木をふんだんに使った住まいは格別♪

木の香り、優しい色合い、すべらかな手触り、といい
全てにおいて癒されますチューリップオレンジ

参加者のみなさんも土佐の木の家の虜に♡

木の家が好き!木の家に住みたい!土佐の木に会いたい!という方は
ぜひ土佐の木見学ツアーに参加くださいねニコニコ

そしてなんと!
近々、大阪でも土佐の木の家をご覧いただけますよ~音譜

12月5日(土)・6日(日)2日間限定
大阪府茨木市にて完成見学会を開催いたします!

ぜひ皆さまお越しくださいませ(*^▽^*)

土佐の木を使った家づくりを行っているり’あさの家家
その心地良さをぜひ体感してみてくださいね(*゚ー゚*)

皆さまのお越しをお待ちしております虹

女子力UPして3倍増しでキレイになる方法!
いちご「いいね!」よろしくお願いいたします
OM ecoshop り’あさ 公式Facebookページいちごあなたもリアサ~ヌの仲間入り♡毎月50講座開催中!
イベント開催スケジュール(PC・スマホ用)
イベント開催スケジュール(携帯電話用)いちご頑張るママを最大限の愛を込めてりあさがバックアップ
誰でも利用可能!「りあさの託児保育」
りあさ主催のワクワクするイベント
りあさの学べるセミナーはこちら♡
来るだけで美しくなる!アクセスの魔法♡
いちご開催場所・お問合せ・お申し込み

いちごメールの場合はコチラまで 
いちご阪急京都線「高槻市駅」徒歩2分/171号線「京口町交差点」すぐ
いちご来店者駐車場あり(最大4台)/有料駐車場 徒歩30秒圏内多数あり

当ブログ内の掲載内容及び写真の無断転記転載を禁止しております
リンクはご自由に♡一言お伝えいただけますととても喜びます

AD
いいね!した人
このブログの読者になる
ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります
読者になる
最近いいね!した人
この記事をアメブロで紹介するとここに表示されますアメリンク

AD

建築家にプランを頼める注文住宅

あなたのご予算で建築家にプランを頼むと見違える住宅に!/まずは無料登録から

service.asj-net.com

Amebaおすすめキーワード

女子力

話題

ドットマネー


NEW【施工事例】住宅密集地で高低差がある土地でプライバシーを確保しつつ、光あふれる家UPしました!

IMG_0006
新しく【施工事例】をUPしました♪

 

住宅密集地で高低差がある土地でプライバシーを確保しつつ、光あふれる家。
ぜひご覧ください。
https://asakenchiku.com/reasaworks/category/house


NEW【施工事例】庭との一体感を楽しみ、のびやかに平屋で暮らす家UPしました

IMG_0042

新しく【施工事例】をUPしました♪

 

家族をつなぐ「庭との一体感を楽しみ、のびやかに平屋で暮らす」。
ぜひご覧ください。
https://asakenchiku.com/reasaworks/category/house


【高槻の家】竣工写真撮影とお引渡し

IMG_4925

 

IMG_3995

先日【高槻の家】をお施主様に無事お引き渡しをさせていただきました。

 

そのお引渡しに前に【高槻の家】の完成写真を
プロのカメラマンの方に撮影していただきました!
撮影日はとても気持ちの良い秋晴れで、絶好の写真撮影日和♪
とってもカッコよく撮影していただきました。

 

写真が完成しましたら、施工事例にアップしますのでお楽しみに!


【川西の家】現場レポート~外部足場解体しました~

 

川西の家現場レポートです♪
こちらは外部作業が完了し、無事に足場を解体しました!

kawa0715

kawa071501
内部は、写真からはわからないプランとアイディアが
ぎっしり詰まったお住まいになっています☆
現在、大工さんが着々と内部の造作中です。
9月の完成が楽しみです!

kawa07152


【川西の家】現場レポート~屋根・断熱材・外部木部取付編~

川西の家の現場レポートです!!

 

先週、屋根工事完了しました。
屋根は、耐久性に優れた材料の
ガルバニウム鋼板で葺いています。
色合いもシックで落ち着いていますね♪

川西屋根

内部は、断熱材を充填。
断熱材とは、保温・遮熱のために用いる材料です。
断熱をしっかりとすると、家の中の温度が外気温に
大きく左右されません。とても大切な工程です。
しっかりと充填していきます!
川西断熱

今週は、外部のサイディング張りをしています。
木部は張り終わり、今は金属サイディングを
張っていっています~

 

外壁木

木サイディングは、100%天然木のサイディング・パネリングで、
日本初・そして唯一「裏当てなし」「木材単体」の仕様で、
「準防火構造」「防火構造」「準耐火構造45分」「準耐火構造60分」の
国土交通省認定を受けているものなんです!
仮に火をあてられたとしても、その部分が特殊な炭化層を形成し、
燃え広がりを防ぎます。さらに、有害なガスを発生させることもありません。
だから、外部にも木を使えるんですね♪

さぁ、梅雨のジメジメなんか吹き飛ばして
工事は順調に進んでいきますよ~
次回の現場レポートもお楽しみに!


   
ASA TOP   HOME   コンセプト   WORKS   SHOWROOM   EVENT   ブログ   住まいづくりの流れ   会社概要   資料請求・お問合せ
 


阿佐建築工務株式会社
569-0072 大阪府高槻市京口町8-7
Tel.072-675-2170
http://asakenchiku.com

営業時間 9:00~18:00 不定休