先日、毎年開催しています「りあさの家 土佐の木見学ツアー」を開催しました!
今回は、エコショップのカリスママネージャーも一緒に土佐へGO!!
その時の様子をグログにアップしてくださっています~
来年も開催しますので、今回参加してくださった方も、できなかった方も
ご参加くださいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
り’あさの家土佐の木見学ツアー開催終了!
高知県産の無垢材を使った家づくりを行っているり’あさの家♪
その故郷の高知県で、山から伐採された木がどのように木材になり
家になっていくのか?!を学ぶツアーが開催されました(^∇^)
プレカット工場へお邪魔し、みんなで工場内を見学♪
あちこちに木材が並んでいます
写真奥の木材は、3年後に使用するため現在自然乾燥中なのだとか!
乾燥するだけでもかなりの時間を要することが分かりますヽ(*’0’*)ツ
山から伐採された木は、こちらへ運ばれます♪
まだ乾燥していない生木と呼ばれる木がたくさん積まれています
その中には、こんなにも大きなものも!
中野マネージャーとの比較です(笑)
なんと、150年物だそうですよΣ(・ω・ノ)ノ!
乾燥中の木材がズラリと立ち並んでいます♪
高性能の木材乾燥機です
通常、木を乾燥させる際に乾燥機を使用すると、歪みが出るため
木に割れ目を入れ(背割りという)構造材として使われるのですが、
コチラの乾燥機は、歪みがほとんどなく割れ目を入れなくても
そのまま構造材として使えるのだそう(* ̄Oノ ̄*)
過去に北海道からわざわざ乾燥の依頼があったこともあるそうです!
乾燥が終わった木材は、次にキレイに磨かれます♪
プレーナーに掛けられ、すべすべ肌に
美しくなった木材は、現場へ出荷され家が建ち始めます(*^▽^*)
構造材として使うためには、木は80年ものが一番良いそうで
最低でも60年は必要!とのこと。。。
この木は何歳なのか?みんなで年輪を数えてみます
長い年月を経て、ようやく家の材料になるわけですが、
その住まいは驚くほど心地良い!のですね~o(〃^▽^〃)o
モデルハウスも見学し、
参加者の皆さまにも実際に体感して頂きました
土佐の木をふんだんに使った住まいは格別♪
木の香り、優しい色合い、すべらかな手触り、といい
全てにおいて癒されます
参加者のみなさんも土佐の木の家の虜に♡
木の家が好き!木の家に住みたい!土佐の木に会いたい!という方は
ぜひ土佐の木見学ツアーに参加くださいね
そしてなんと!
近々、大阪でも土佐の木の家をご覧いただけますよ~
12月5日(土)・6日(日)の2日間限定で
大阪府茨木市にて完成見学会を開催いたします!
ぜひ皆さまお越しくださいませ(*^▽^*)
土佐の木を使った家づくりを行っているり’あさの家
その心地良さをぜひ体感してみてくださいね(*゚ー゚*)
皆さまのお越しをお待ちしております

OM ecoshop り’あさ 公式Facebookページ

イベント開催スケジュール(PC・スマホ用)
イベント開催スケジュール(携帯電話用)

誰でも利用可能!「りあさの託児保育」
りあさ主催のワクワクするイベント
りあさの学べるセミナーはこちら♡
当ブログ内の掲載内容及び写真の無断転記転載を禁止しております
リンクはご自由に♡一言お伝えいただけますととても喜びます
- このブログの読者になる
- ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります
- 読者になる
愛されるより、先ず自…2015-11-10
営業時間変更と臨時休…2015-11-07
彩り美しい11月♪り…2015-11-06